今することはムダではない
いよいよ落葉の季節。
例によって、わが家のハナミズキとヒメコブシの葉が毎日大量に落ちてきます。先週末からの嵐が一気にまとめて揺さぶり落としている感じです。
この季節のわが家の日常行事が落ち葉掻き。朝出勤前と夕の散歩前が私たち夫婦が手分けしてがんばる時間帯です。まあ、風吹く中で竹箒で掻き集める作業していると、だれかが「今やったってムダだだよ。どうせまた落ちてくるんだから。夜になってまとめてした方が効率的だよ」と云っている様な気がしないでもない。実際、隣に住む義母は妻にそう忠告したらしい。
でも・・・気まぐれな風に翻弄されながら作業を続けるわたしは、「この作業は決してムダではない。集めたモノが飛んでいってしまうのならともかく、自分で今捕獲した葉っぱはそのままバケツや袋の中に収まるわけで、木に生えた葉の全体量は決まっているのだから、愚直にやれば必ず最後が来る。今やっている分だけ確実に前に向かっている。あとでまとめてやろうが今小出しにやろうが、作業量は同じなのだから、こまめにやった方が大変さが希釈されるはずだ」と独りごとを云いながら黙々と落ち葉掻きに励むのであります。
落ち葉掻きは毎年大変だけれど、毎年、鮮やかな花びらをたわわに付けてわたしたちのココロを癒やしてくれるのだから、この程度の作業くらいは鼻歌交じりでできますわ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本当に脱水なのか?(2022.07.01)
- 躓きそうになったとき(2022.06.29)
- 電力需給ひっ迫注意報(2022.06.28)
- もしもチビが来なかったら(2022.06.27)
- 下を向く(2022.06.19)
コメント