« 残り1ヶ月 | トップページ | 若作り »

マグネシウムおそるべし

わたしが所属する日本ポジティブサイコロジー医学会のメールマガジンに、『時事メディカルDr.純子のメディカルサロン』のご案内が載っていまして、ちょっと覗いてみました。こういうコラム集はとてもためになります。


 その最新刊に<意外に知らないミネラルの話~マグネシウムにさまざまな効能~>というのが出ていました。横田邦信・東京慈恵会医科大学客員教授と海原純子先生の対談形式でわかりやすくマグネシウム摂取の重要性について説明してくれていました。そうそう、アトピーの原因に「穀物を摂らなくなってマグネシウム不足になったため」というのがあるのは以前聞いたことがあります。”マグネシウムが真菌の増殖を抑え、角質のバリア機能を維持することで、水虫の予防や改善にも効果”があるというのは初めて知りましたが、皮膚のバリア機能の改善に絡むということを考えると、アトピー同様にすぐに理解はできます。


マグネシウムは歯・骨の重要な構成成分であるほか、神経や筋肉の働きにも必要不可で、欠かせないミネラルです。マグネシウムが不足すると、筋肉のけいれんやこむら返りが起きやすくなります。血管を拡張させて、血圧を下げる方向に作用し、血管の緊張を調整します。”・・・はいはい、わたしはとにかく積極的にマグネシウムを摂取すべきですね。とはいっても、サプリ以外でマグネシウムを効率的に摂取するのはなかなかむずかしそう。結局、”穀類(全粒穀物)、緑色野菜(緑の濃い野菜類:葉緑素の中心はマグネシウム)、海鮮魚介類(海藻と魚、貝類)、豆類、ナッツ類、バナナをはじめとする果物”となるわけですか・・・あれま、わたしゃ意外に十分摂っているんじゃなかろうか。

|

« 残り1ヶ月 | トップページ | 若作り »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 残り1ヶ月 | トップページ | 若作り »