« 中性脂肪月間 | トップページ | 互いを思いやる心 »

どっちにしても深酒?

泥酔男性が駅で転倒・20代女性トイレで動けず...自粛明けで「深酒」、救急搬送が急増

 ”新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が埼玉県内で解除され、飲食店での酒類提供が可能となった10月以降、急性アルコール中毒で救急搬送される人が急増している。搬送者数(速報値)は10月が112人と、9月の2倍近くに上った。”というニュースが読売新聞2021.12.3号に掲載されました。

自粛明けで皆のココロが弾けているということを云いたいのだと思うけれど、ついこの間、自粛期間中は家飲みするためについつい飲み過ぎて肝機能を悪化させる人が増えたとか、がんの発症率が増えたとか、そんな報告を読んだばかり。

結局、「人はなにかと理由を付けて酒を飲む」~♪酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ♪てヤツでしょうか。まあ、外飲みの飲み過ぎは大けがに繋がることと社会に迷惑をかけることを考えると、注意はしないといけないですね。

|

« 中性脂肪月間 | トップページ | 互いを思いやる心 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中性脂肪月間 | トップページ | 互いを思いやる心 »