« 『点ブロスマホ』 | トップページ | 休みの日の朝 »

亜鉛

最近、妻に勧められて亜鉛を毎朝飲むようになりました。特別に偏った食生活なんかしてないぞと思うけど、「お酒を飲む人は不足しがちだ、って聞いたよ」と。

亜鉛と云えば『味覚障害』。味覚がなくなっている患者さんに会うと必ず「亜鉛不足かもしれないから亜鉛を多く摂ってみてください」と話していた記憶があります。もっとも、そうやって食材やサプリで亜鉛を飲んで「味覚障害が回復した」と云ってくれた人はほとんど経験しませんでした(先日、人間ドックで初めて内服薬を飲むと味覚が回復したという受診者さんに初めてお会いしました)が、舌にある味蕾細胞産生に亜鉛が必須だということは知っていました。その他、亜鉛の効能は、『免疫力獲得』『抗酸化作用』『認知機能の改善』『勃起力の回復』などなど、つまりはわたしの年令では”老化防止の効果”が期待できるということのようです(健康長寿ネット)。

過剰摂取しなければ飲んで損はないというので飲み始めて早2ヶ月ちょっと。正直なところその効果はよくわかりません。もともと味覚障害はないしコロナ対策の標準予防策だけでカゼも引かなくなってしまいました。たしかに最近心身ともに老化したのでどこか活力みなぎるようになるのを期待したけれど、ほぼ何も変わりません。こうなると、「お金が勿体ないから飲むのをやめようか」と思案するわけです。サントリーのセサミンEXももう長いこと飲み続けていますが、こっちも効果は実感してはいません。でも、サプリの厄介なことは、「飲んでいるから今の状態なのじゃないのか?」という懸念。「止めたら一気に萎れてしまうんじゃないか?」という不安に襲われることなのであります。「一回止めてみて、調子が落ちていくならまた再開したらいいんじゃないの?」と思わないわけではないけれど、「あなたが、いつまでも元気でいてほしいから買っているのよ」と妻に云われると・・・ま、とりあえずもうしばらく続けてみるか。

 

|

« 『点ブロスマホ』 | トップページ | 休みの日の朝 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『点ブロスマホ』 | トップページ | 休みの日の朝 »