ソフトランディングできるか(2)
(つづき)
その男性は、10年くらい前にも同じようなことがあって出勤中に動悸が起きたりしたのでこっそりメンタルクリニックを受診した経験があり、その時には内服薬を処方されて飲んだということも話してくれました。その経験があるのであれば、今回も早めに受診して必要なら内服薬をもらって予防的に服用した方が無難なのではないかという進言はしてみましたが、やんわりと断られました。薬に頼りたくないということと、あの時よりも軽いから経験上何とかやり過ごせるような気がするという理由でした。
その気持ちはわかるのですけれど、でも本当は早めに対処しておいた方が安全だということを、わたしは他のメンタル不調者の様子をたくさん見てきたので知っています。『良い頃合いに底面に着地してそれから底面を蹴り上げてゆっくり高く再上昇すれば良い』というイメージを皆が抱くのですが、そううまくいかないのです。軟着陸しようと足を伸ばしたらそこは想像していたような固い底面ではなく、実際にはずぶずぶずぶと足が沈み込む沼地で「こんなはずじゃなかった」と気づいたときはすっかり足を取られて、飛び上がるどころかその沼地から這い出ることすらままならなくなる・・・そんな人を何人も見てきました。だから、再上昇するためには軟着陸など試みず、足を底面に付ける前に羽ばたくのが絶対に一番安全なのであります。そのための医療機関であり薬剤なのだから、できるなら早めに対処して欲しい。特に一度経験しているなら受診の敷居はそんなに高くないはずなので、気軽に専門家に相談して欲しい。そう思う次第です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポツポツとパラパラ(2023.06.02)
- 腕時計(2023.05.27)
- ジョブ・クラフティング?(2023.05.23)
- 汚いコトバ(2023.05.19)
- またまた気力切れ(2023.05.16)
コメント