« 社会復帰のための足掻きの時期 | トップページ | 節分の鬼 »

楽しいことを見つけていかないと

先日の職員健診で直腸腫瘍が見つかり(正式には、前からあったものがちょっと大きくなっているように見える)、後日精密検査をすることになりました。大腸ポリープは若い頃からたくさん持っていたので自主的に定期的にオプションの大腸検査を受けていたからこそ見つかった所見で、これまで腫瘍マーカー(CEA)も便潜血も異常になったことがありません。でもさすがに9mmφのポリープは心が凹みます。場所が直腸なので「もし人工肛門とかになったら大変だなぁ」とか、あらぬことを考えてしまいます。

ついでにオプションで肺CT検査も受けました(動脈の石灰化が著明なので変化してないかとか内臓脂肪はどうかとかそんな興味で。これもここ3年毎年受けています)。読影された結果を見ると去年までなかった所見(左中肺野胸膜肥厚)が書かれています。判定は軽くて『経過観察』の指示すらないのですが、去年までの画像を確認してもそんな所見は見当たりません。所見としては大したことないですし、陳旧性病変だろうとわたしが読影してもそう書くでしょう。でも、自分自身の身体となるとそう容易くはありません。この一年間で特に感染した記憶はないのだから急に新しい肥厚所見が出てくるはずないじゃないか? 肺腺がんってそんな感じで症状もなく大きくなるやつじゃなかったか? 心は悪い方にばかり動いていきます。ちなみに胸部レントゲン写真では最近導入されたAI機能で確認しても何も異常は見えません。「でも、初期の肺腺がんってそんな感じだものな」なんせ、そんな人ばかりを見ざるをえない仕事環境なので、心安らかにはなれません。また来年もオプション検査を受けることでしょう。

大腸検査も肺CT検査も、わたしが勝手に追い銭してオプションを加えたものです。それをしなければ何も見つかってません。虫の知らせで検査したおかげで「早く見つかって良かった」という考え方もあるけれど、検査しなかったらもっと心安らかだったわけだし、それでもし重大な病気が早期発見できなかったとしても、それはもう運命だったと諦めもつきましょう。知らなくても良いことを知ってしまうと本当に毎日ため息しか出なくなりそうです。それでなくても、右眼の白内障はいつ治療した方がいいのだろうか、左足の嵌入爪は手術しかないのだろうか、などなど気になる不具合ばかりなのです。もっと何か楽しいことでも考えるようにしないと気が滅入って狂いそうになるやも(まだそこまでは追い詰められていませんが)。積極的に楽しいことを見つけ出す努力を最優先にして、厚く垂れこめてきた暗い雲を払拭すべく、アンテナを高めていきたいものです。

|

« 社会復帰のための足掻きの時期 | トップページ | 節分の鬼 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 社会復帰のための足掻きの時期 | トップページ | 節分の鬼 »