« 不規則睡眠と石灰化 | トップページ | 世界睡眠デー »

消費意欲

「ねえねえ、この春物のベスト、なんか良くない?」

先日のゴルフの最中に妻が一緒に回っている友人にスマホの画面をかざして話しかけていました。

「そうね、かわいいね」「じゃ、このままここで注文しちゃうよ」「うん、よろしく!」

そんな会話がティーグランドで待っていたわたしの耳にも入りました。また、何か買うんかい? 最近毎週のように生協やらUNIQLOやらで見慣れない服を買っていたかと思ったら、今度はゴルフウエアかい? こっちは今月の我が家の出費が思いの外大きいから預金が底をつくのではないかと心配して、要らないものは買わないように気を引き締めているというのに。

「相変わらず、消費意欲が衰えんね!」と皮肉混じりに云ったら、「もちろんよ。この行動が世界経済を動かすんだから!」と云い返されました。あなたは偉い。わたしと同じくらいに小心者の小市民のはずなのに、その前向きな言動は賞賛に値するよ。甲状腺の手術の後から次々といろいろな病気になり、最近はアレルギー項目に問題ないものだけだと確認して買った生協のラーメンで激しい下痢を催すようになって何を食べるのにも疑心暗鬼になってきている状態なのに。「大丈夫よ、何とかなるよ」「あなたみたいに後ろ向きな心配ばかりしてたら、不幸になっていくだけだよ」といつも叱責してくれるのはありがたいというか、羨ましいというか。

それにしても、「今着てる服も最近買ったばかりなんやないんかい?」と云ったら、「違うよ、これは去年秋に買ったものだから」とな。ほう、それは”最近”じゃないんだね(笑)

|

« 不規則睡眠と石灰化 | トップページ | 世界睡眠デー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 不規則睡眠と石灰化 | トップページ | 世界睡眠デー »