« 心臓病の本 | トップページ | 汚いコトバ »

世界高血圧デー

毎年5月17日は『世界高血圧デー』なのだと、昨日の朝にSNSで情報が送られてきました。

まあそれがどうした?という話ですが、わたしも循環器内科医の端くれだということの前に高血圧症患者で内服薬を服用している身ですので、一応チェックは入れました。『世界高血圧デー』は国際高血圧学会の一部門である世界高血圧リーグという組織が高血圧およびその管理に関する啓発を目的に2005年に創設したものだそうです。恥ずかしながら、『世界高血圧リーグ』なんて初めて耳にしました。日本高血圧学会もコレに同調して2008年5月17日に『高血圧の日』と定めたのだそうです。詳しくは日本高血圧学会のホームページをご参照ください。

ちなみに、ここに書かれていた『ウデをまくろう、ニッポン!』キャンペーン、わたし聞いたことないんですけど、今でもしっかり啓発しているキャンペーンなんでしょうか。なかなか良いキャッチフレーズだと思うんで、ぜひもっとマスコミ使ってでも世間に広めていただきたいと思います。わたしは毎朝毎晩計測しています。残念ながら手首型の血圧計なので腕はまくりませんけど(笑)

 

 

|

« 心臓病の本 | トップページ | 汚いコトバ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 心臓病の本 | トップページ | 汚いコトバ »