« 認知機能と運動vs睡眠 | トップページ | 未確認物体 »

睡眠リズムと内臓脂肪

睡眠リズムの乱れで若年者の血圧上昇に対する内臓脂肪の影響が増大する

"若年者では、血圧上昇に対する内臓脂肪組織(VAT)の影響は、睡眠リズムが乱れると増大するという研究結果が「Hypertension」に3月6日掲載された。"

"睡眠・覚醒相が不規則であることは、睡眠時無呼吸症候群や睡眠不足とは無関係に、中心性肥満に伴う心血管疾患の発症を助長する可能性がある"

何のことか今ひとつわかりそうでわかりにくい日本語訳ばかりなのですが、「メタボの若年者は睡眠リズムが乱れると高血圧症になり易い」という意味と思っていいのかしら?
 

 

|

« 認知機能と運動vs睡眠 | トップページ | 未確認物体 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 認知機能と運動vs睡眠 | トップページ | 未確認物体 »