« 朝食欠食の何が悪い? | トップページ | お風呂とうつ病 »

コロナ感染者の症状が強い?

最近、身近にもコロナ感染者が増えてきました。そしてどの人もそろって「症状が強くて辛かった」と云います。「高熱と頑固な咳で眠れなかった」と。

コロナのオミクロン株は症状が軽くて(特に若年者)、だから皆が感染に無頓着になっていると思っていたのに違うのかしら? と不思議に思いましたが、もしかしたら、そうじゃないのかもしれません。症状が強い人だけが病院に行き診断を受けるから「コロナ感染」とわかるのであって、症状のない人や濃厚接触者は病院にも行かず、結果を知りたくないから自分で抗原検査をしてみることすらしなくなった結果として、「知らないだけ」「診断つける気がないだけ」なのかもしれません。たぶんそうだと思います。まあ、それもいたしかたないのかもしれませんが。

それにしても、夏休みが明けて新学期が始まった途端にコロナやインフルの感染流行によって学級閉鎖が増えているとかバス運転手が大量に感染して路線バスが運休しているとか、そんなニュースをみると「なんで?」と首を傾げてしまいます。なんか普通の集団感染とかクラスターとかと違うパターンのような気がして。特に子どもたちなんて、夏休みの方が余程感染しやすい環境にいたんじゃないのかしら。まだまだわたしには理解できない、不思議なことばかりです。

とりあえずこんな仕事ですので、今月末に職場で6回目のワクチン接種受けることにしています。

 

|

« 朝食欠食の何が悪い? | トップページ | お風呂とうつ病 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 朝食欠食の何が悪い? | トップページ | お風呂とうつ病 »