« 予測不安 | トップページ | 家庭内予防 »

うち、テレビ見ないから

最近の若い方は、とにかくテレビを見ない。見たくもない、面白くもない画面を見るくらいなら、好きな動画をYouTubeやサブスクで選んで見ていた方が充実すると考えている様です。独身の特権でもなく、お母さん方は子どもたちにもYouTube動画を見せておくのが一番やりやすいと考えている模様ですし、YouTubeを使った教育動画も無料でダウンロードできて子どもたちが楽しく文字を覚えたり県名を覚えたり、そんなコンテンツも充実していると聞きます。

ただ、自分から情報を求めていくやり方は、一歩間違うとほとんど社会の常識を知らないままに過ごすことにもなります。面白くないから、興味がないからと言って、法規の変更があっても知らないし、凶悪事件があったり大災害があっても目を瞑れば何も情報は入ってきません。今問題になっている闇バイトについても、どうして分かっていても応募するのかといえば、これだけ連日テレビ報道があったとしても特別に自分から情報を求めなければ、世間で思っている以上に何の情報も得られてはいないからではないかと思ったりします。

うちの職場の保健師さんに「こないだテレビの健康番組で受診者さんに参考になる話があったよ」と云ったら、「うち、テレビ見ないから」とけんもほろろでした(笑)。ちょっと、やりにくい世の中になりました。

|

« 予測不安 | トップページ | 家庭内予防 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予測不安 | トップページ | 家庭内予防 »